ロングステイの適地について
佐原 律夫

  定年後の自由な時間を、自分のために楽しく過ごす方法のひとつとして、ロングステイを

する方が増えています。今後ますます増加すると予想されています。年金で楽しい生活を夢

見てロングステイを始めましたが、現地の生活習慣になじめず交流もままならずに、さびしい

思いで予定より早く帰国する方もおります。ツアー会社が全てお膳立てしてくれるガイド付き

の楽しい旅行の再現は、ロングステイの場合は自分自身で実現しなくてはなりません。その

為には自分がその国で何をしたいのか、目的をしっかり持ち積極的に現地に溶け込んで生

活することが必要です。観光だけが目的でしたらツアーで参加するのが楽で、楽しい旅とな

ります。ただし当然経費が高くなります。

  ロングステイの適地は、個人の生活スタイルと趣向によっておのおの異なります。ですか

ら適地を選ぶには体験者から情報を得たり、または現地に下見に行ってから決めるのが大

切です。私がロングステイの適地として選ぶ条件の第一は、その国が安全で治安がよいこと

です。安全に暮らすには、その国が平和で日本と親交があり、日本人が歓迎される国であ

ることです。そのため私も海外では趣味を通じて交流を深め、より親善になるように努めて

おります。たまにロングステイ先の街の路上やレストランで、現地の知人と偶然遭遇して声

をかけてくれるとうれしくなり、安心します。

  また外国でロングステイすることにより、いっそう日本の良さも再発見できます。海外での

ロングステイが体力的にも、金銭的にも難しくなったら日本でのロングステイに変更する夢が

膨らんできます。ロングステイ適地の一つとして(財)入国協会発行の公報誌「国際人流」7

月号にクライストチャーチでのロングステイについて寄稿しましたところ、全国から読んでみた

いと問い合わせがありますので寄稿文をお知らせいたします。これからも私が体験した他の

適地も「国際人流」に寄稿したいと考えております。寄稿文が定年後のロングステイの夢を

お持ちの方に少しでも参考になれば幸いです。




ガ−デン・シティ、クライストチャーチでの
ロングステイ(ニュージーランド)

佐原 律夫

「国際人流」2008年7月号掲載 発行(財)入国管理協会
(本の注文は TEL 03−3291−8081 )


1.花と緑の町クライストチャーチ

クライストチャーチは、南島にあります。人口約35万人で、北島のオークランドに次ぐニュー

ジーランド第2の都市です。別名ガーデン・シティと呼ばれ、花と森に囲まれた美しい町です

。スポーツ等のアクティビティも盛んです。私はスポーツが好きで、テニス大会にも出場できる

こと、妻は花が好きなので、クライストチャーチにロングステイすることにしました。私は2003

年から毎年夏の時期に約3ヶ月滞在し、今年は6回目です(ちなみにNZはビサなしで3ヶ

月間滞在することができますが、18ヶ月以内に滞在できるのが9ヶ月間という制限がありま

す)。今ではNZの自然の魅力とキュィ(ニュージーランド人は自分たちのことを国鳥のキウィに

ちなんで、こう呼びます)の国民性と文化を知り、ますます惹かれています。これからも健康

である限り、クライストチャーチでのロングステイは続けたいと思っています。

クライストチャーチの住宅街。庭には花が咲き乱れています

2.ニュージーランドの生活事情

(1)気候 

日本と季節は正反対ですが、酷暑や厳冬のない温暖な気候に恵まれ、夏は最高28度

前後で爽やか、冬は東京に近い気温です。南北に長い国で南に行くほど寒くなり、三日月

も日本と逆で右が欠けて不思議な感じがします。

(2)物価 

食料自給率100%の農業国です。農産物は日本より安く特に牛肉は日本の約半値で

す。電機、自動車の多くは輸入で割高です。

私は自炊ですが、食料品が安く果物の種類も多く助かります。日本食材を扱っている店も

あり不便は感じません。私達はお互い好きな事をして楽しむので、家事も協力して行い、お

互い負担をかけない気遣いが必要です(NZの家庭では当然のことですが)。

(3)治安、医療と交通

治安も良く安心です。人々は目が会うと、必ず挨拶します。医療情報も充実し、医療施

設が完備され、衛生上の問題も特にありません。交通は、バス路線が網の目のように整備

され、市中心部には無料循環バスも走っていて便利です。レンタカーも利用しています。車

は日本と同じ左側通行で、運転マナーも良く歩行者が横断しようとするとほとんど止まりま

す。歩行者も笑顔で挨拶して通ります。なかなか日本ではない光景です。

(4)住まい

 住宅は庭と木に囲まれ公園の中にある感じです。大きな木は市の台帳に登録されており

勝手に切ることができません。ニュージーランド人は、古い家も修理して使います。窓やドア

に隙間があっても気にせず暮らす家族もいます。最近の高層アパートや住宅はシステムキッ

チンや最新設備を備えていますが、洗浄便座(ウオシュレット)は普及していません。ただ最

新設備の高層アパートや家は賃貸料も高く、週400ドルから600ドル前後(NZ$はおよそ

81円)です。最近は家を見て借りたいとモーテル等に数日住み、不動産業者と交渉して

借りる方も増えました。

水道は氷河の水で、おいしく飲めます。水道料金は無料、電話も市内通話は無料。電

気は有料です。


3.盛んなアクティビティ

大人も子供も、余暇はいろんなアクィテビティを楽しんでいます。スポーツの盛んなNZでは、

有名人といえばラグビーのスター選手を筆頭にスポーツ選手です。ゴルフは授業にもなって

おり、ゴルフ場で授業中の中学生、高校生と一緒になる時もあります。

(1)ゴルフ

人気の理由は料金の安さと手軽さです。多くのゴルフ場は予約なしでプレイができ、服装も

自由でスニーカーでもOK。設備の質の高いコースは、予約や襟のついたシャツが必要なとこ

ろもあります。グリーンフィーも15ドルから80ドルと破格です。メンバーフィーは月80ドルか

ら200ドル位で加入できます。毎日散歩気分でゴルフ三昧の生活をしている方もいます。

(2)テニス 

メンバー制のクラブが主で、専用コートとクラブハウスがあり、ビジターも1回5ドル、メンバー

は月50ドルから80ドルで加入できます。

(3)ハイキング 

国中至る所にハイキングコースがあります。老若男女、脚力に合わせて、それぞれ楽しむ事

ができます。
アーサーパス国立公園ハイキング、山頂には氷河も見えます

4.クライストチャーチと近郊の観光


(1)クライストチャーチ

英国以外で最も英国的な街といわれています。

見所の出発地は市の中心にある大聖堂です。毎年2月には世界的に有名なフラワーフェ

スティバルが開催され、大聖堂の境内が花で飾られ観光客を魅了します。大聖堂広場か

ら徒歩10分で国内最大級の植物園があり、多種多様な植物が植えられています。植物

園に隣接して広大なハグレー公園があります。公園に近いモナ・ベール邸は美しい庭園とバ

ラ園で有名です。市内を流れるエイボン川ではパンティング(舟遊び)もでき、水の透明度と

鴨の多さに驚かされます。

街の中心にある大聖堂と広場
エイボン川のハンテング観光、結婚式もします ゴンゴラの山頂よりリトルトンの港を望む


市内を走るトラムに乗れば、英国風の町並みを楽しめます。ゴシック風建物のアートセンタ

ーで、郷土みやげや芸術品を買うこともできます。また、郊外では、ゴンドラに乗ってホートヒ

ルの山頂に行けば、リトルトン港、ハングス半島を見渡す大パノラマを望めます。


(2)クライストチャーチ近郊

南島のサザンアルプスの山々が連なり、数多くの観光と体験ができます。

@マウントクックは、南島の最高峰。クライストチャーチからマウントクックまでの道の

りには真っ青な水をたたえた湖、テカポ湖という見所もあります。 

A アーサーズ・パス国立公園のハイキングでは、流れ落ちる滝や高山植物が見ら

れます。アーサーズ・パスまでの道の途中では映画「ナルニア国物語」のロケ地である、フロッ

クヒルやレイクピアソンにも立ち寄ることができます。 

B マウントハットは冬のスキーのメッカ、夏は近くの「ロード・オブ・ザ・リング」でローハ

ンの人々が住むロケ地エドラスの丘も訪れるといいです。マウントサマーズ近郊の原生林の

ハイキングもお勧めです。

Cハンマー・スプリングスの素晴らしい森林遊歩道のハイキングを楽しみ、帰りに露天の温

泉に入って汗を流すのもいいです。ただし水着着用です。

5.国を超え、時を越えて広がる交流

ロングステイで大切なことのひとつに、その国の人々と知り合うことがあります。勇気をだして

話しかけることです。英会話が苦手な方は、現地在住の日本人会に加入してからでもよい

と思います。手芸、芸術、スポーツ等で得意分野があれば、交流の早道です。私はテニス

クラブに加入しました。クラブでは、80歳を超えた方でも仲間とテニスを楽しんでいます。NZ

ではテニスクラブは交流の場でもあるのです。テニスの後はクラブハウスでお茶を飲み、クッキ

ーをつまみながら、おしゃべりです。話好きな人が多く私はリッチ(律夫)、妻はサラ(幸子)と

呼ばれています。皆よく、「リッチは金持ちの名前か」と聞くので、「ラストネームはプァーだ」と

答えると、大笑い。お前はテニス選手でなくコメデアンだろうと切り返してきます。「キウィ」は、

とても明るくゆかいな人たちです。

私は、今年はNZマスターズ大会でテニスの試合に出場しました。3日間の大会期間中、

日本選手の会場への送り迎えから試合の面倒を見てくれたのが、マスターズに参加したテニ

ス選手のアランでした。最終日にはアランの家族も総出で応援にきてくれました。彼は、祖

父母がイギリス人で、彼の親の代で、NZに移住してきたのです。彼の祖父、アーサー・スタ

ンフォード・オルドリッチは、明治政府の招きで鉄道の技術指導をし、その功績で明治天皇

から勲章を授かったのだそうです。彼は、祖父が日本滞在中、日本人がとても親切だったと

聞き。それで日本が好きで応援していると、話してくれました。人の縁は国を超えて広がり、

時間も越えて受け継がれるだということを実感しました。

明治天皇から宮内大臣経由でオールドリッチ殿に渡された勲章授与式の招待状です。参考までに写真をとってきました。 めずらしい表彰台での誕生日祝いの花束贈呈


私はマスターズ大会のダブルスで優勝することができました。メダル授与の表彰式はちょうど

妻の誕生日とかさなり、表彰式で花束の贈呈とハピーパスデイの歌声がわきあがりました。

妻は生涯最良の誕生日と感激していました。

アランは、今年、日本のマスターズテニス大会に出場たいとのことで、来日することになりまし

た。日本の鉄道の始まりに大きくかかわった人の孫である彼に、大宮に去年開館した「交通

博物館」を、ぜひ見せてあげたいと思っています。
テニスクラブの仲間とテイタイム、手作りのデコレーションケーキもあります。



Topページへ 旅行体験のページへ